保護うさぎの預かりボランティアをやってみませんか?(関西地区)
お知らせ

預かりボランティアについて

梅っこNO.28 フサくん

for the RABBITでは一時的(3か月~6か月)な預かり、長期預かり、お世話をしてくださる方を募集しています。

まだまだ預かりボランティアが不足しております。是非ご検討ください。
預かりボランティアは何をするのですか?
ご飯、掃除、へやんぽなど、うさぎの日頃のお世話をお願いします。
預かった子のことをSNSで発信しなければいけないのでしょうか?
うさぎの日常の様子などをSNSで発信することが難しければお写真と様子をメールかLINEなどで送っていただけたら私たちで行います。
具合が悪くなった時、私が病院連れて行かないといけないですか?
できる限りはサポートするのですが、私たちボランティアが通えない際は代理で通院をお願いするかもしれません。
逢おうの会(譲渡会)には参加しないといけないのでしょうか
お預けしている子にご希望が入れば大阪や神戸での譲渡会場でのお見合いを行います。 そのためお願いする子のお届けをお願いしています。 こちらもできる限りは事前にお預かりしに伺うようにはいたします。
里親さんが決まったら何をすればいいですか
簡単な引き継ぎ書を作っていただきます。 日頃生活を一緒にしているからこそわかっておられる好きなもの、苦手なもの、などを簡単にまとめていただけたらと思います。 原本のようなものはこちらで用意したいと思います。

預かりをお願いするまでの流れ

  • Step1
    メールフォームよりお問合せ
    当サイト内のお問い合わせフォームからご連絡ください。折り返しアンケートをお送りします。
  • Step2
    アンケート回答
    うさぎの飼育の履歴やうさぎの飼育環境についてが主な内容です。
  • Step3
    アンケートを元にfor the RABBITで詳細確認
    状況によってはお断りする場合もあります。
  • Step4
    預かり同意書にサイン捺印
    トラブル回避の為、預かりをお願いする場合は預かり同意書にサインと捺印をいただきます。
  • Step5
    預かりスタート
    環境が整い次第、預かりをお願いします。

募集地域

関西地区:大阪市内・大阪府 北部・兵庫県阪神地区・京都市付近
※募集の地域を大阪府 北摂→大阪府北部へ拡大しました。(2025.4.6追記)

募集要件

預かりボランティアさんについては下記の条件を満たす方にお願いしたいと思います。
  • ペット可の物件にお住まいの方(犬・猫は不可だけど小動物は可という方は、今一度大家様、不動産会社へご確認をお願いします)
  • うさぎ飼育経験のある方(変化に気付くことが出来・病院へ連れていく事が可能な方)
  • お見合い・トライアル等で日程調整に応じて頂ける方

先住の子が3匹以上いる場合は預かりをお断りしています。

預かり期間

3か月~出来れば里親様が決まるまで。(最長1年くらいと考えておりますが、その時その時の状況に応じて保護っ子の移動なども考慮いたします。)

預かり時の費用等

  • 医療費はfor the RABBITで負担致します。(通院前にご連絡下さい)
  • ペレット等は極力こちらからお渡ししていますがご支援物資からお分けしているので不足時にはお渡しできない事も御座います。ご了承ください。
  • 飼育用品は備品の在庫があればお貸出しできます。

申し込み

当サイト内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
折り返しお送りするアンケートにて下記の内容をお聞きします。
  • お住まいの地域
  • お住まいはペット飼育可能の物件か
  • 家族構成
  • 先住ペットについて
  • うさぎ飼育歴
  • かかりつけの病院名
  • 飼育環境
  • 飼育用品の所有有無
  • 預かり可能期間
  • その他

よくある質問

Q
どうしたら預かりボランティアになれますか?
A

募集地域(現在は大阪市内・大阪府 北部・兵庫県阪神地区・京都市付近のみ)と募集要件をご確認のうえ、当サイト内のお問い合わせフォームからご連絡ください。折り返しアンケートをお送りします。※募集の地域を大阪府 北摂→大阪府北部へ拡大しました。(2025.4.6追記)

Q
先住がいても大丈夫ですか?
A

3匹以上の動物を飼育されている方は預かりをお断りしています。

Q
賃貸住宅に住んでいます
A

ペット可の物件にお住まいの方に限定しています。

Q
うさぎを飼ったことがありませんが預かりボランティアになれますか?
A

預かりボランティアについては、うさぎの変化に気づくことが出来る、うさぎの飼育経験のある方にお願いしています。

Q
どうして募集地域を限定しているのですか?
A

保護宅からの移動や何かあった時のフォローのため、関西地区(大阪市内・大阪府 北部・兵庫県阪神地区・京都市付近)に限定しています。※募集の地域を大阪府 北摂→大阪府北部へ拡大しました。(2025.4.6追記)

Q
飼育用品は貸してもらえるのですか
A

飼育用品は備品の在庫があればお貸出しできます。

Q
ペレットや牧草は貰えますか
A

牧草やペレットなどの消耗品はなるべく支援物資より提供出来るようにいたしますが、不足時には100%ご提供出来ないかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました